ネットワーク運用技術とネットワークセキュリティ


研究概要
● ネットワークセキュリティに関する研究
ダークネット(組織に割り当てられたIPアドレスのうち組織内で未使用のもの)に対して,通常では使用されていないためパケットは到達しないはずだが,観測してみると攻撃性のあるパケットが常時大量に到達している。このようなパケットを分析することにより,異常検知や攻撃のトレンドを把握できるような仕組みについて研究している。
また,ハニーポットと呼ばれる攻撃者にわざと攻撃させるようにして,攻撃方法などを分析する研究にも取り組んでいる。
● ネットワーク運用管理に関する研究
一般ユーザがネットワークを安定的に利用するためには,その裏側で安定的にネットワークシステムを運用することが必要となる。ネットワーク機器同士がどのように接続しているのか,LAN上を流れるトラフィックがどのようになっているのか,コンピュータをネットワークに接続した際に認証して利用者を把握することなどがあげられる。このような点に着目して,日々のネットワーク運用管理に取り組みながら,同時に生きているネットワーク上で研究開発に取り組み,改善に取り組んでいる。
アピールポイント(技術・特許・ノウハウ等)
応用可能な分野
インターネットに関連する分野,セキュリティ分野