流体現象の解明とトラブル防止

研究概要
自動車,新幹線,航空機などの乗り物,空調機やパソコンのファンなどでは,流れによって 音が発生することがあります。プラントで使用される機械などでは,これらが原因となりトラ ブルが生じることもあります。低騒音風洞を用いて静かな気流を発生させ,様々な測定技術を 駆使しながら,流れの構造や空力性能の解明,音や振動の発生メカニズムの解明などを行って います。さらに,これらの知見に基づき,ボイラの高精度共鳴発生予測法の開発,ターボ機械 の性能向上および低騒音化技術の開発,吸音デバイスの開発,共鳴防止技術の開発,自然エネ ルギー関連機器の性能改善などに取り組んでいます。
アピールポイント(技術・特許・ノウハウ等)
1. ターボ機械から発生する空力音の低減化と性能改善
2. 産業機械における音響共鳴現象と流体関連振動の予測と防止
3. 自然エネルギー関連機器の開発および性能改善
4. 異音の解明と抑止,音響計測および評価,流体現象の解明,流体力と圧力場の計測,PIV 計測
応用可能な分野
流体関連振動・騒音の低減と予測,音響共鳴現象の防止対策,低騒音ファンの開発,ターボ機械の 性能向上,吸音デバイスの開発,サイレンサの開発,音響評価,自然エネルギー関連機器